ライズ|ディスプレイオーディオとmoviLink(TOYOTASmartDeviceLink)を100%繋げる方法

アフェリエイト広告を利用しています。
Apple CarPlay・Android Auto
この記事は約5分で読めます。

2022年8月9日更新

大人気のトヨタライズ

昨年は販売ランキングも常に上位に位置し、直近、2022年6月のランキングは6位。

オーディオ部分は、ディスプレイオーディオか後付けのナビを選べるようになっている。

そこで問題になるのがディスプレイオーディオを選択した場合だ。

ディーラーからの説明では、ディスプレイオーディオならスマホと繋げてナビが使えますと言われる。使っているスマホがiPhoneなら問題ないが、Androidだと大変な目に合う。

Apple CarPlayは付いているがAndroidAutoが付いてない!

※2021年3月以降の生産されたライズはAndroid Auto対応となった

そのため、Androidでナビアプリを使おうとすると、TOYOTA Smart Device Linkなるアプリを使ってディスプレイオーディオと繋げる必要がある。

そして、ナビアプリはmoviLinkを使う。

繋がったり、繋がらなかったり訳わからん!

このような表示が出るばかりで使えないという声が続出している。

この記事では、Android Auto対応でないディスプレイオーディオ装着のライズで、ナビアプリ「moviLink」を100%繋げる方法を詳しく解説する。仕組みが分かってしまえば、実は「moviLink」は使い易いアプリだ。これで安心してナビを使うことが誰でもできる!

スポンサーリンク
プロフィール
この記事を書いた人
タカシン

陰キャな性格なのにカーディーラーの営業マンに・・・
売り込まないセールスで支店長まで登りつめる。20年以上培った営業とクルマの知識を活かして、役立つ情報を発信中。

タカシンをフォローする

準備

まずは、下記のアプリをスマホにダウンロードする。

  • TOYOTA Smart Device Link for DH
  • moviLink

TOYOTA Smart Device Linkは必ず「for DH」と後ろについたものをインストールしてもらいたい。このアプリでないと繋がらない。

そして、スマホとディスプレイオーディオをBluetooth接続を完了させる。

  • Bluetooth接続を済ませておく
スポンサーリンク

注意事項

繋げる前にこれから述べる注意事項を頭に入れておいてほしい。これが分かれば何も怖くない。

  • USBケーブルでスマホと接続してないと繋がらない。
  • スマホで「moviLink」アプリが立ち上がった状態でないと繋がらない。
  • スマホの画面が「moviLink」になっていないと繋がらない。(バックグラウンドにあると繋がりにくい)
  • ディスプレイオーディオと繋がったあと、スマホの画面を消す(ブラックアウトさせる)もしくは「moviLink」画面から別画面に変えたらディスプレイオーディオから表示されなくなる。

 

「moviLink」と接続中のスマホ画面

ナビを使用する時は、スマホの画面はこの写真の状態のまま放置しておく必要がある。

実際に繋げる

第一に最終接続はディスプレイオーディオ画面の「moviLink」マークをタッチして行う。

USB接続は、エンジンスタート前でも後でも構わない。

繋がるまでの進行は以下の通り。

  1. エンジンスタート。
  2. Bluetooth接続される。
  3. TOYOTA Smart Device Linkが繋がる。(画面左上にSマーク表示)
  4. スマホのTOYOTA Smart Device Linkアプリが勝手に立ち上がる。
  5. スマホの「moviLink」アプリを手動で起動する。(自動的に起動することもある)
  6. ディスプレイオーディオの画面の「moviLink」マークに色が入る。
  7. 「moviLink」マークをタッチ(スマホ画面も「moviLink」にしてから)
  8. ディスプレイオーディオにナビ画面が表示される。
これが一連の流れだ。ただし、USBケーブルで接続していることが大前提であることをお忘れなく。
スマホの「moviLink」は勝手に立ち上がることもあるし、立ち上がらないこともある。もし自動で起動しないなら手動で立ち上げて欲しい。

とにかく最終的には、スマホの画面を「moviLink」にしてディスプレイオーディオの画面のmoviLink」マークをタッチして繋げるこの流れでいけば100%接続できるはずだ。

途中で切断された時の復帰方法

もし途中で映らなくなった場合は下記の手順で再接続する。

  • スマホの画面を「moviLink」にする。
  • ディスプレイオーディオのホームメニューの「moviLink」マークをタッチ。

基本は、これで再接続できるはずだが、もしできない場合は

  • スマホ上で立ち上がっているアプリを全て終了させる。
  • TOYOTA Smart Device Link と moviLinkアプリを再起動
  • ディスプレイオーディオのホームメニューの「moviLink」マークをタッチ。

本当に出来た!

仕組みが分かればカンタンだ。

まとめ

スマホは走行中に触らないことを第一に作られているため、スマホ画面が変わると接続が中断するようにしてあると考えられる。

これらを理解し、使用してもらいたい。

スマホアプリで音楽も再生したい場合は、繋げる前に準備をしておくと大丈夫だ。

ナビの目的地設定は、ディスプレイオーディオの画面でもできるが、繋げる前にスマホのアプリで一回目的地を設定しておけば、履歴から簡単に設定できる。

コツをつかんで、せっかくの機能を使いこなし楽しいカーライフを送りましょう。

Apple CarPlay・Android Autoトヨタ
スポンサーリンク
人気記事はこちら
人気のカローラクロスを一番お得に手に入れる方法はどれ?現金払い・残クレ・KINTOを徹底解剖!新しい買い方をしっかり理解して、格安でカローラクロスを手に入れよう。
タカシンブログ

コメント

  1. […] NEWS ライズ|ディスプレイオーディオとmoviLink(TOYOTASmartDeviceLink… NEWS […]

  2. kou kimio より:

    こんにちは、大変お世話様です、
    お陰様でナビが使う事が出来ました、とても嬉しいです、有難うございました。

    • タカシンタカシン より:

      こんにちは。
      タカシンと申します。
      理屈を理解しないと全く使えないですよね。
      参考になったなら良かったです。

      タカシン

タイトルとURLをコピーしました