2022年9月30日


トヨタ車の大半がディスプレイオーディオ化し、Apple Car PlayやAndroid Autoで便利になった反面、メディアの視聴については苦労している方が多い。新型カローラクロスも同様だ。
オプションでDVDデッキを装着すればDVDの視聴は可能だが、トヨタ車には取付できない車種もある。
この問題を解消するため、ディスプレイオーディオの外部入力端子(ディーラーオプションのDVD・CDプレーヤー用)へスマホの画面をアナログ変換する方法がある。
こちらの方法も好評だが、いくつか難点がある。
まず一つは、取付が難しくディーラーなどにお願いしなければならない点だ。

そして、もう一点がすべてのアプリがミラーリングできる訳ではないという点だ。例えばYouTubeは視聴できるが、Netflixは出来ないなどだ。

また、上記のミラーリング方法はアナログ映像に変換するため画像の鮮明さに欠ける。
このような欠点を補う商品が今話題を呼んでいる。
この記事では、ミラーリングに関する悩みを全て解決できる万能な商品をご紹介する。
OTTOCAST CarPlay AI Box

トヨタのディスプレイオーディオにUSB接続するだけで、YouTubeやNetflix、Amazonプライムビデオなどの動画配信サービスを視聴することができます。
- 取付作業不要
- TV-KITなど不要で走行中も視聴可能
- 他社製品に比べ圧倒的に安価
- GPSアンテナ内蔵
- Quakomm8コア1.8Ghz採用でサクサク動く
- 画面2分割表示可能
車両側のUSB端子に繋ぐだけで取付作業は全く不要です。

TV-KITなどの走行中にTVなどの視聴を可能にする部品の取り付けも不要。
「OTTOCAST CarPlay AI Box」繋ぐだけで走行中も動画配信サービスを見ることができます。

同様商品で多い不満点は「動作が遅くGoogleマップは使えない」ところです。
GPS内蔵で自車位置を正確に表示し、スムーズに案内してくれます。

他社製品では、GPSアンテナを別に取り付ける必要があるものが多い!

そして、何と言っても2画面表示が可能なので、GoogleマップとYouTubeを同時表示させることができます。
「OTTOCAST CarPlay AI Box」をお持ちのスマホやWi-Fiポケットなどとテザリング接続して使用します。
USBケーブルを車両側と接続すれば、自動的に立ち上がりディスプレイオーディオに表示されます。
最初にテザリングの設定をして、あとはお好みな動画配信サービスやGoogleマップなどをお楽しみください。
ワイヤレスCarPlayアダプター

carplayをワイヤレス接続できます!

使い方は、製品を車両側のUSB端子に接続するだけ。


あくまでiPhoneのみでAndroidは対応していませんのでご注意ください。
OTTOCAST ワイヤレスAndroid&ワイヤレスCarPlayアダプター U2-X

2022年3月26日発売
iPhoneだけでなくAndroidもCarPlay接続できる商品です
- 最短5秒で起動
- iPhone6~現行モデルまで対応
- 保証1年
- 日本電波法認可

ディスプレイオーディに人気!CarPlay AI Box



VISIT ELA-V9
こちらの商品の凄いところは、
USBポートに繋げるだけで、様々なアプリがディスプレイオーディオで使用可能になるところにある。また、最大4K解像度で画像もキレイだ!
VISITの仕組み

Android7.0OSを搭載したエンターテイメントボックなので、スマホとディスプレイオーディオを繋ぐものではなく、スマホのWi-Fi(テザリング)を使うもう一つのandroidと考えてほしい。
要は、テザリングができるスマホかWi-FiルーターがあればOK!
使い方は以下の通り。
- 「VIVIT」本体をUSBケーブルで車両に繋げる
- 自分のスマホと「VISIT」をテザリングで繋げる
- ディスプレイオーディに映し出された「VISIT」のホーム画面でYouTubeなどのアプリを選び視聴する
非常に簡単だ。しかも、TV-KITなどの走行中TV画面を視聴するために必要なキットを取り付けなくても見ることができる。
最初は、YouTubeぐらいしかアプリが入ってないので、アプリストアからNetflixやAmazonプライムなどのアプリをダウンロードすれば視聴できる。
当然だが、AndroidなのでGoogleアカウントが必要だ。
動作OK | 動作できない |
YouTube | Hulu |
Netflix | dビデオ |
Amazonプライム | パラビ |
U-NEXT | Gyao |
ツタヤTV | パナソニックDIGA |
デメリット
取付作業もなく非常に簡単に使用できる「VISIT」だが、実際筆者が使用してみての唯一のデメリットは
Googleマップがアプリとして入っているのに使えないことだ。
Googleマップは初期状態でアプリは入っているが、動きが悪くナビとしての役目は全く果たさない。アンテナの感度とそもそもの処理速度が問題らしい。こちらの使用は諦めるしかない。
今回は、視聴がメインなのでGoogleマップの使用はなくても問題ないかもしれないが・・・。
VISIT ELA-H1
ハリアー(HARRIER)80系JBLサウンド付き用VISIT ELA-H1ユーチューブ・アマゾンプライムの動画をカープレイ対応の車のモニターで観るテレビキャンセラー不要NETFLIXなどで退屈知らず
77,000円
もともとハリアーなどのJBLサウンド付にも対応させるために作られた商品。そして何と言ってもCPUのスピードが上がり付属にGPSアンテナまであるのでマップ機能もサクサク使えるという点が最大のメリット!



ただ新商品のため適合表がない。インターフェイスジャパンに問い合わせたところ「VISIT ELA-V9」で適合しているものは概ね大丈夫とのこと。ご購入の際は個別にお問い合わせいただきたい。インターフェイスジャパンお問い合わせフォーム
動作OK | 動作できない |
YouTube | パラビ |
Netflix | GYAO |
Amazonプライム | トルネ |
Hulu | |
Tver | |
ネットもテレ東 | |
U-NEXT | |
Abema | |
DAZN |
VISIT ELA-H2 Ver.2
VISIT最新モデル。HDMI入力端子が追加となり、より使い勝手の幅が広がった。

動作確認済みアプリは、LHA-H1と同様。

まとめ
NetflixやAmazonプライム、YouTubeを車で見たい方には非常にオススメなキットである。もちろん先で述べたデメリットもあるが、それをカバーするに十分な性能がある。
詳しくは下記に問い合わせてみてください。
取り付けも不要なので即注文して、日々のドライブをより楽しいものにしましょう!
その他カローラクロスにおすすめ商品


トヨタ純正アクセサリーは高い!

もっと便利なオプションはないの?
Amazonや楽天市場、ヤフーショッピングなどでカローラクロス関連のカー用品を検索すると1万点以上もヒットします。
ネットでの商品のメリットは
- 純正品に比べて安い。
- 純正にはない機能を備えた商品がある。
しかし、デメリットは
- 品質が良くない(安っぽい)
- どこのブランドか分からないものが多い(どこの国?)
一つ一つ調べていくのは大変ですよね。ここからは、国内メーカーが販売していて安心できるもの、そして機能に優れたものをご紹介していきます。
コメント
[…] カー用品 カローラクロス|ディスプレイオーディオで簡単にYouTube・N… NEWS […]