2022年1月に発売予定の新型ノア・ヴォクシー。
旧型ヴォクシー
既に予約が開始され、ディーラーに行けば価格や装備について詳しく聞くことができます。
しかし、カタログもなくどのグレードを選ぶべきか悩みますよね。

どのグレードがいいんだろうか・・・
この記事では、新型ノア・ヴォクシーのグレード別価格と装備について詳しく解説します。どのグレードを選ぶのがあなたにとって最良かが分かります。これで心置きなく予約注文ができるはずです。
新型ノア・ヴォクシーの価格
新型ノア車両本体価格(2WDのみ)
ガソリン | ハイブリッド | |
X | 2,670,000円 | 3,050,000円 |
G | 2,970,000円 | 3,320,000円 |
Z | 3,240,000円 | 3,590,000円 |
S-G | 3,040,000円 | 3,390,000円 |
S-Z | 3,320,000円 | 3,670,000円 |
新型ヴォクシー車両本体価格(2WDのみ)
ガソリン | ハイブリッド | |
S-G | 3,090,000円 | 3,440,000円 |
S-Z | 3,390,000円 | 3,740,000円 |
コストパフォーマンス重視なら「G」
「G」はスマートエントリーや助手席のパワースライドドア、ディスプレイオーディオ(8インチ)が標準装備となっている。とにかく安く新型ノア・ヴォクシーを手に入れたい方は「G」が一番です。
もちろん最新の安全装備「Toyota Safety Sence」も付いてます。
使い勝手重視なら「Z」
「G」に追加して下記の装備が付いてきます。
- フロントフォグランプ
- スーパーUVカット・撥水機能付きフロントドアガラス
- 7インチTFTカラーマルチインフォメーションディスプレイ
- デュアルパワースライドドア
- リアオートエアコン
- 快適温熱シート
ラグジュアリー感を堪能できるグレードです。
違いの分かるスポーティさが重視なら「S-Z」
「Z」に17インチアルミホイールとフルエアロが追加されたグレードです。
ノアとヴォクシーで好みのデザインを選びましょう。
ヴォクシーの方が7万円アップとなっています。ウィンカーのLED化とデイライトが価格の差となっています。
まとめ
いかがだったでしょうか?
旧型の傾向から、やはりスポーティな「S-Z」に人気が集中すると思われます。ノアとヴォクシーについては、デザインの好みになるでしょう。この記事を参考にしていち早く新型ノア・ヴォクシーを手に入れましょう。
コメント