スタッドレスタイヤの季節がやってきました。
雪国では必須ですが、雪があまり降らない地域でもスタッドレスタイヤの所有率が増えてきてます。
出典:NEXCO東日本より引用
第1回調査は令和2年12月9日と13日、第2回調査は令和3年1月13日と17日に実施された結果です。
ご覧の通りスタッドレスタイヤの所有率は増えています。全国のドライバーの約55%が所有しています。(2017年冬タイヤ購買行動調査より)
外気温が3℃以下になると路面凍結の恐れがあります。雪が降らない地域でも備えておく必要もありますし、雪が降らないとも限りません。
アウトドアブームもけん引して冬でもキャンプをする人も増えていることも要因でしょう。

夏用タイヤより高い

夏用タイヤの平均履き替え期間は2年
スタッドレスタイヤは3年
この記事では、コストのかかるスタッドレスタイヤをカンタンに安く手に入れる方法をご紹介します。また、ディーラー勤務20年以上の私が、ハリアーにピッタリなタイヤの選び方を分かり易く解説します。これで悩むことなく激安のスタッドレスタイヤを手に入れることができます。また、自分で付け替えする方法もご案内します。
失敗しないスタッドレスタイヤの銘柄選び!迷ったらブリヂストン一押し
ブリヂストン
ブリヂストンのブリザックシリーズは、降雪地域での装着率16年連続No.1という実績もあり走行性能と耐久性、そして何と言っても静粛性がピカイチです。
価格が他メーカーに比べて高額ですが、それだけのものはあります。
グッドイヤー
価格で選ぶなら、グッドイヤーがおすすめです。
世界販売第3位で何と言っても市場価格がリーズナブル。性能も申し分ありません。
ローテーションしやすい左右非対称パターンを採用しているのでロングライフを実現しています。
選ぶランク(銘柄)
ブリヂストンは「VRX3」と「VRX2」、グッドイヤーは「NAVI8」と「NAVI7」があります。
ブリヂストン | VRX3 | VRX2 |
グッドイヤー | NAVI8 | NAVI7 |
ここで選ぶべきは・・・
ブリヂストン「VRX2」、グッドイヤー「NAVI7」です。
筆者おすすめスタッドレスタイヤ | |
ブリヂストン | VRX2 |
グッドイヤー | NAVI7 |
理由はまず価格が安いこと。そしてこれらは昨年最上位モデルだったという点です。もちらん「VRX3」「NAVI8」はさらに性能が向上してますが、昨年の上位モデルでも十分性能は高いです。
下手な中国産メーカーや昨年度製造ものを選ぶより、こちらのほうが断然お得です。
スタッドレスタイヤはアルミホイールセット!ネットで購入が一番
車種・年式から誰でもカンタンに検索でき、ホイールも選ぶことができます。

自分でスタッドレスタイヤに交換する方法
商品が届いたら早速自分でやってみましょう!

でも、スペアタイヤの交換すらしたことない・・・
大丈夫です。コツを掴めばカンタンです。クルマに載っている工具(車載工具)でもできますが、少しでも楽にするためにこれらを用意しましょう。
- クロスレンチ
- ジャッキ
- トルクレンチ
- タイヤ止め
エーモン アルミホイール用クロスレンチ 17・19・21・21mm 3サイズ薄口形状 1492
1,164円エマーソン 油圧式フロアジャッキ3t EM-514 SG規格適合品 最低位135mm/最高位435mm 軽自動車~大型車用 EMERSON EM514
7,380円
エマーソン タイヤ交換工具 トルクレンチセット EM-29 ソケット5個(14/17/19/21薄口ロング/24mm)+エクステンション+専用ケース付き
3,520円
まず、重要な点は水平な場所で行うことです。必ず守りましょう。
そして、ジャッキアップする対角線上にあるタイヤに輪止めをかませます。
ジャッキアップする前にクロスレンチでナットを緩めておきます。
そしてジャッキアップです。ジャッキを当てる場所が分からない場合は取説を参考にしましょう。
タイヤが浮き上がったら、ナットを外しタイヤを外します。
スタッドレスタイヤを取付、ナットをある程度まで締めてジャッキを下げます。
図の順番で増し締めをします。
最後にガソリンスタンドなどで空気圧を入れにいきます。
まとめ

ハリアーに付けるスタッドレスタイヤは・・・
これが安心最安な方法です。付け替えも挑戦してみてください。タイヤの保管にはコチラも便利です。
【Amazon限定ブランド】 ZATOOTO タイヤカバー 屋外 フェルトパッド4枚付き タイヤ 4本 収納 保管カバー 420D 厚手 防水 紫外線 劣化 汚れ防止 耐久 SUV用 収納袋付き (15/16/17/18/19インチ) シルバー LYLTZ04-S
3,480円
もしもの時のために、スタッドレスタイヤを準備して安心安全なカーライフを送りましょう。
コメント