高価買取を実現!査定価格の交渉術【誰でもできる査定額アップの極意】新車購入の方も必見

ディーラーに下取出すのがいいのか、買取専門店に出すのがいいのか分からない。

口下手だから値段を上げる交渉なんてできない・・・
クルマの買取は1円でも高くしたいと思いますよね?今はディーラーでも買取をしてくれますし、たくさんの買取専門店があります。時間と労力があれば片っ端から全部回ってみるのも手かもしれません。しかし、皆さんそんなに暇ではないですよね?
買取専門店とディーラー買取の違い
買取専門店とディーラーによる買取にはどんな違いがあるのでしょうか?
クルマを買い取った後の流れが両者違います。もちろん買取後のクルマで利益を出すという点では一緒です。しかし、その利益の出し方に違いがあります。
ディーラーは、買い取ったクルマをまたそこで販売する(再販)ことがメインとなっています。店頭にいくらで並べるか?その価格で店頭に並べるならいくらで買い取るか?という風に値付けをしていきます。要は国内の店頭販売価格を参考にするようになります。
買取専門店は、買取価格をオークション相場から算出します。オークションとはクルマの市場みたいなところです。最新の相場から高値を引き出します。買取専門店でも再販はします。しかし、オークション相場は、株価のように短い期間で大きく値動きすることが多いです。買取直後に相場が下がったとすれば相場が戻るまで在庫にしておき、売れるまでに相場がもどればオークションでさばきます。
ディーラー査定価格を調べる
買取の参考価格はネットでカンタンに調べることが出来ます。
こちらので調べてもちろん高い方を基準として調べた価格以上を目指していきます。
注意点
これから交渉に入っていくのですが、必ずおさえておいてもらいた注意点についてご説明します。
これはよくありがちなこですが、営業マンが新車の値引きと下取価格を一緒にして話を進めることがあります。これをされると本当の価格が見えてきません。営業マンがそう言ってきたとしても、必ず「下取はいくらか?」を聞いてください。値引きは値引き、下取価格は下取価格でそれぞれ交渉しましょう。
買取専門店は1週間以内にクルマを収める前提での買取価格であるケースが多い。その間にクルマを手放すために必要な書類も集めなければなりません。新車購入と同時の交渉であれば、いつまで伸ばせるのかも聞いておきましょう。
自動車税とリサイクル料金は基本的に買取価格とは別扱いになります。買い取る側が「この価格は返却自動車税とリサイクル料金込みです」と言ってくれれば納得するしかないですが、もし伝えてないのなら別で返ってくると考えておいていいでしょう。自動車税は4月から月割りで計算します。時期によっては非常に大きな金額になります。
査定額をアップさせる交渉術
まとめ
この心理をうまく利用しましょう。実際の査定額はクルマを見ないと分かりません。中古車で購入した場合、事故歴なしのつもりだったが実際は事故車だったというケースがあります。買取側は最終的にはクルマをしっかり見て最終買取価格を決めますので、必ず店舗に行く必要があります。
手当たり次第に店舗に行くことができるならいいですが、そんな手間を省くためにここでご紹介した交渉術を使ってください。
買取を専門にしている方が高値になることが多いです。照準は買取専門店に絞るべきでしょう。しかし、新車購入の下取として検討の方は違います。新車購入の場合、納車までは買取車を乗る必要があります。最近、半導体不足などの影響で新車の納期が長期化してます。2~3カ月が当たり前になっています。買取専門店で3ヶ月後でも同じ価格にしてもらえるならいいですが、その時また、見させてくださいというケースがほとんどです。そのため、新車の買い替えで検討の方は、視点を変えて「買取専門店の価格でディーラーに下取してもらう」ように交渉しましょう。
ディーラーなら納車までの査定額は保証されます。納車までは特に運転には注意して、キズや凹み・事故がないようにしなければなりませんが・・・。
これらを実践して、最小の労力で最高の買取を実現できることを願っています。
コメント