損・それともお得?|トヨタのサブスク【KINTO】どんな人にメリットがあるのか?

アフェリエイト広告を利用しています。
クルマの買い方
この記事は約5分で読めます。

損・それともお得?|トヨタのサブスク【KINTO】どんな人にメリットがあるのか?

出典:KINTOより引用

トヨタが力を入れているサブスクリプション「KINTO」

若者のクルマ離れからの脱却を使命に2019年春に東京からサービスがスタート。7月からは全国展開されたが、2020年3月時点での契約数は3,150件と苦戦している。

Amazonプライムビデオやネットフリックス、スポティファイなど今サブスクがあふれているが、自動車においてはどうなんだろうか?

この記事では、トヨタのサブスク「KINTO」を詳しく見ていき、結局のところトクなのか損なのか?どんな人にメリットがあるのか詳しく解説する。

スポンサーリンク
プロフィール
この記事を書いた人
タカシン

陰キャな性格なのにカーディーラーの営業マンに・・・
売り込まないセールスで支店長まで登りつめる。20年以上培った営業とクルマの知識を活かして、役立つ情報を発信中。

タカシンをフォローする

KINTOとは?

クルマに関わるあらゆる費用がコミコミで、トヨタとレクサスの新車が乗れる月額サービス。

  • 自動車税
  • メンテナンス費用(点検・故障修理・油脂類の交換・所定の消耗品の交換)
  • 自動車保険料
  • 車検(5・7年プラン)自賠責や重量税なども含む
  • ロードサービス

3年・5年・7年の中から選べる。

18歳以上で運転免許証を持っていれば誰でも利用できる。

支払いはクレジットカードで毎月2日にカード会社に請求がかかる。

ボーナス加算 5.5万円・11万円・16.5万円から選択可能(一部車種除く)

乗り換えの追加料金を支払えば途中でプラン変更による乗り換え可(のりかえGo)

トヨタ車22車種から選べる。※その他特別仕様もある

  • パッソ       32,780円~(3年月々)
  • ルーミー      37,180円~
  • ヤリス       39,930円~
  • アクア       43,450円~
  • カローラスポーツ  52,800円~
  • PAIZE     39,820円~
  • ヤリスクロス    44,500円~
  • C-HR      57,200円~
  • ハリアー      61,600円~
  • RAV4      62,480円~
  • プラド       66,220円~
  • シエンタ      49,500円~
  • ノア        56,650円~
  • ヴォクシー     59,950円~
  • エスクァイア    60,500円~
  • ヴェルファイア   72,600円~
  • アルファード    73,700円~
  • カローラツーリング 50,600円~
  • プリウス      51,260円~
  • カローラ      52,250円~
  • クラウン      98,340円~
  • GRヤリス     79,200円~
スポンサーリンク

デメリット

中途解約は「6か月ごとの残利用料」+「追加清算金」の中途解約金が発生する。
※免許証返納・海外転勤・死亡などの場合は中途解約金なしで解約が可能。

選べるグレード・ボディカラーが限定される。

支払いはカード決済のみ。

自動車保険の等級継承ができない。

走行距離数に制限がある。(月間1,500km以内)

向いてない人

  • 自動車保険の等級が20等級に近い人

KINTOは、任意保険も込みになっているため、今まで事故歴が少ない方には損になる可能性が高く、割引が進んだ自動車保険の等級継承ができずその恩恵を受けることができません。

KINTOではなく、一般的なカーリースでは自動車保険を別払いにすることができるので、そちらの方が安い可能性が高いです。
車のサブスク【SOMPOで乗ーる(そんぽでのーる)】

  • こだわりのクルマに仕上げたい人

グレードやボディーカラー、オプションにも制限があるため、他の人と違う見た目にしたい方には向きません。それなら残クレで購入することをオススメします。

  • 一台を長く乗りたい人

3年・5年・7年の契約しかないKINTOは検討しない方がいいです。そもそもリース全般がそぐわないです。

しかし、これだけクルマの性能が短期間で変わる今、性能が古くなったものを長く大事に乗るという考えを改めて、常に最新のクルマに乗るという考えに頭を切り替えるのもいいかもしれません。

  • 距離を乗る人

KINTOは走行距離1ヶ月1,500kmまでと制限がある。もし返却時に超えていた場合は1kmあたり11円を追加で支払う必要があります。

向いている人

  • 自動車保険料が高額になる人

若い方(18~20歳)と高齢な方は自動車保険料が高額になります。また、事故を複数回起こして保険を使っているケースも保険料が高額化します。

この自動車保険料が一番の肝になります。まずは自分の自動車保険の証券を確認しましょう。

  • 短いスパンでクルマを変えたい人

スマホのように、常に最新のクルマに乗っていたいという方はまず「KINTO」で検討してみましょう。メンテナンスや税金も込みなので月々も分かりやすいです。

ただ、必ず残クレとも比較をしましょう。自動車保険については先に述べましたが、残クレの場合は、残価が高ければメリットが大きくなります。つまり人気のある車種、買取価格が高くなる車種だと残クレの方がお得になるケースがあります。

  • 免許返納を検討、海外転勤の可能性がある人

これも先で述べましたが、この先のことは分からないが、その可能性がある方には、「KINTO」がオススメです。免許返納や海外転勤なら解約金が発生しないメリットを活かしましょう。

まとめ

KINTOはウェブで簡単に試算ができます。
KINTO

まずは試算をしてみて、あとは必ずディーラーに行って、残クレでも計算をしてみましょう。もちろん保険料込みで。そうしないと損か得かは分かりません。個人事業をされている方や法人の方は、すべてを経費にできるのでメリットはあるかもしれませんが、税理士さんへの相談はしてください。

本当に損か得かは、保険料込みで残クレと比較して初めて分かります。
今はトヨタのお店に行かなくても、見積もりができるので試してみてください。

クルマの買い方
スポンサーリンク
人気記事はこちら
人気のカローラクロスを一番お得に手に入れる方法はどれ?現金払い・残クレ・KINTOを徹底解剖!新しい買い方をしっかり理解して、格安でカローラクロスを手に入れよう。
タカシンブログ

コメント

  1. […] […]

  2. […] […]

  3. […] […]