クルマのエアコンの嫌なニオイを自分で解消する方法【カーディーラーエンジニア直伝】
誰もが一度は経験したことがあるエアコンのイヤなニオイ!
これから気持ちよくお出かけしようする気分を台無しにしてしまいますよね。
しばらくしたら勝手にニオイがしなくなったり、長い期間ニオイが取れなかったり一体どうなっているのでしょうか?

カー用品店ではエアコン消臭グッズがあったり、カーディーラーではエアコンの内部洗浄を勧められたりするが何がいいのか分からない・・・

エアコンフィルターを交換したりエアコン内部洗浄など、色々やったけど、イマイチ治った気がしない・・・
実は、新車で納車したばかりでもニオイ出したりすることもあるらしいやっかいなエアコンのニオイ。何が悪いのか・・・使い方?クルマの保管場所?それとも・・・?
エアコンのしくみ
出典:株式会社豊田自動織機より引用

クルマのクーラーは、エアコンガスを使って図にあるクーリングユニット(エキスパンションバルブエバポレーター)をキンキンに冷やして、そこに風を当て空気を冷たくして室内に循環させています。
エアコンフィルター交換ではイヤなニオイの解消できない
カー用品店やディーラーにエアコンのニオイについて相談すると「まずはエアコンのフィルターを交換してみましょう」と言われるケースが多いです。
もちろんエアコンのフィルターにニオイの原因があることもあるが、ほとんどの場合が当てはまりません。フィルターにニオイが付くとすればタバコを車内で窓を開けずに吸い続けているなどの要因ぐらいしかありません。
ニオイの原因は、エバポレーターにあります。エバポレーターは結露します。氷の入ったドリンクのコップの結露のようにです。
夏にエンジンをかけて停車しているとエンジンの下辺りに水が出てきます。これはエアコン作動により発生した水を外に出しているのです。
エアコン作動中は風がエバポレーターに当たっているので、問題はありませんがエンジンを止めた後、風が当たらなくなった結露したエバポレーターが乾くまでの間にカビやニオイの原因となるバクテリアが発生してしまうのです。
エンジンをかけてエアコンが作動し風が出来てきます。最初のニオイが特に酷くしばらくするとおさまるような症状であれば、間違いなくエバポレーターに原因があります。そのまま何も改善策を取らずに使い続けると、ずっとニオイが出続けるようになってしまいます。
まずやってみること
エアコンのニオイが気になってきたら、まずこれを試してみてください。
②エンジンを切る前に必ず「外気導入」にする
③エンジンを切る前にエアコンスイッチを切り送風状態で約5分間放置する
まずはこまめに外気導入に切り替えて、エバポレーターに外の空気をたくさん当てるようにします。そしてエンジンを切る前には必ず内気循環スイッチを切り、外気導入状態で駐車しておくようにしましょう。一週間ほどこの状態で使ってみて、変化があまりなければ少し面倒ですが、エンジン停車前に送風でエバポレーターを強制的に乾かしてからエンジンを切るようにしてください。
初期症状であればこれでほとんど解消できるはずです。
エアコン内部洗浄
それでもニオイが取れないなら、エアコン内部洗浄しかありません。
エバポレーターを洗浄します。しかし、エバポレーターがある位置は室内の一番奥。素人にはもちろんですが、プロも内装をばらしてエバポレーターを直接洗浄することはありません。エアコンフィルターが取り付けてある場所からノズルを入れて洗浄剤をエバポレーターに吹き付けて洗浄するのが一般的です。
出典:トヨタ自動車より引用
ディーラーに頼むと、4,000~8,000円ほど費用がかかってしまいます。ここは自分でやってみましょう!
洗浄・抗菌・消臭の3つの効果で価格も含めてイチオシ商品。効果は約6ヶ月持続するのでワンシーズンはニオイの心配いらず!マニュアルもあって安心です。
>>ZACJAPAN カーエアコン消臭剤JETMAX1,910円
トヨタ系ディーラーでのエアコン内部洗浄に使われている信頼ある製品。
>>DRIVE JOYクイックエバポレータークリーナーV 60ml V9354-00092,485円
作業が面倒な方、難しい方にオススメ。スチームタイプでカンタン施工!価格も魅力の商品。女性もカンタンに施工できます!
>>カーメイト Dr.DEO 循環タイプ 55ml D2351,036円
まとめ
エアコンのニオイは突然やってきます。新車で納車したばかりでも起こります。しかし、同じ車種でもニオイが発生する場合とそうでない場合があります。クルマの使い方は変わってないのに新車に買い替えたらニオイ出したという話もよくあるそうです。
原因はさまざま考えられます。保管場所だったり、芳香剤や自身につける香水や体臭なども原因になります。柑橘系の芳香剤や香水はエバポレーターにニオイが固着しやすいらしいです。
ニオイが気になったら、酷くなる前にこの記事でご紹介した方法を試していただき、早めに対処しておきましょう。
コメント